サブ4を目指している初心者ランナーです。
同じ境遇の方で大会本番2ヵ月前の月間走行距離を参考に教えて下さい。
この様な悩みにお答えします。
マラソン本番前に向けて自分の練習量って果たして足りてるんだろうか?
この様な不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
特に初めてマラソンに挑戦する方にとっては尚更の事かと思います。
当記事では初マラソンでサブ4を目標とする初心者ランナー(私)の
本番2ヵ月前における月間走行距離をご紹介します。
また月間走行距離を走破するに当たり、取り入れた長距離練習のポイントも併せてご紹介します。
同じ目標を掲げている初心者ランナーの方、同じ悩みを抱えている方は是非最後までご覧ください。
参考になると共に、共感できること間違いなしです。
それでは行きましょう!
本番2ヵ月前の月間走行距離
本番2ヵ月前の月間走行距離は253kmです!
初めて200kmを超えました。
これまでの練習を通しても、一番の走行距離となりました。
上画像を見て頂けると分かるように、毎日走っていた訳ではありません。
ポイントは毎週末に実施していた長距離走です。
1週間の練習メニュー
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
走行距離 | – | 約10km | – | 約10km | – | 20~30km | 約10km |
1週間の走行回数と距離はこの様な感じです。
週4回走って、内1回は長距離走を実施。
祝日の場合はこれに加えて、別途走ったりしますが、基本的にはこのペースです。
だいたい1週間に50km超を走る形ですね。
各曜日の練習イメージとしては以下の様な形です。
- 火曜日:ちょっと早いなと感じるペースで走る
- 木曜日:ちょっと早いなと感じるペースで走る
- 土曜日:サブ4のラップタイムであるキロ5分40秒に近いペースで走る
- 日曜日:前日のリカバリーの意味合いを込めて、気持ちゆっくり目のペースで走る
家族時間に影響を及ばない様にする!
長距離練習を取り入れるに当たって、我が家では約束事が定められています。
それは「家族時間の阻害要因とならない事」です。
私は土日休みのサラリーマン兼、2児の娘のパパでもあります。
そのため週末は基本的に家族奉仕!
ただし、長距離走を実施するとなると、時間の捻出に一工夫が必要となります。
捻出する時間は大体、20kmで2時間、30kmの場合3時間です。
この時間をいつ、捻出するかがポイントとなります。
私の経験則的には基本的に以下の1択になります。
「朝少し早起きして、6時半からランスタート!」
これです!
上記時間帯が適している点は以下です。
- 嫁・子供が起きる前にスタート
- 嫁・子供が朝ごはんを食べ終わった後のまったりタイムに帰ってくることが出来る
⇒ベストタイミング - 朝も昼も夜も全ての時間を家族との時間に費やせる
大体20km走る場合は8時半頃、30km走る場合は9時半頃に帰宅することになるので、
この時間帯であれば、基本的に家族との週末時間を邪魔する事はありません。
注意点
1点目:睡魔
やはり何と言っても「睡魔」です。
我が家では週末走る際のルールとして、「昼寝しない事!」という約束事が固く固く決められております。
これを破ろうものなら、、、マラソン練習どころではありません。
朝ごはんの後やお昼ごはんの後、まったり時間を横になって休みたくなりますよね?
ちょっと気を抜いて横になると。。。一瞬で寝落ちします。。。
2点目:週末の夜も出来るだけ早く就寝
朝起きるためには、前日の夜更かしは禁止です。
私の場合、朝6時半から走るために、1時間前の5時半頃に起きるようにしています。
睡眠時間は7時間は欲しいので、前日の夜はだいたい22時頃布団に入るようにしています。
華金や土曜日はついつい普段より遅くまで起きていてしまいがちですよね?
何て言ったって翌日は休みなんですから。
ただ、ここは自分の欲望をグッと堪えましょう!
サブ4を目指すためっ!!
家族のためなんだっ!!
。。。とまぁ、ちょっと精神論的なことになってしまいましたが、
早起きして走ると、次の様なメリットもあります。
- 車や人通りも少ないので、清々しい気持ちで走れる
- 夏場の場合、暑さのピークを避けることが出来る
- 単純に雰囲気が新鮮で気持ちいい
- 1日が長く感じられ、休日時間を有意義に過ごすことが出来る
この様に、朝早く走るメリットも沢山ありますので、前日は早めに就寝し、
翌朝早めに起床して、朝ランしてみる事をおすすめします。
まとめ
当記事ではフルマラソンでサブ4を目指す、初心者パパランナーの月間走行距離と
練習時間を確保する際の注意点をご紹介しました。
マラソンでサブ4を目指す方にとって、同様の境遇の方はどれ位の距離を走っているのだろう?
と気になるかと思います。
当記事では私と同じくサブ4を目指している方に向けて、1つの参考記事となれば幸いです。
共にサブ4を目指して頑張りましょう!!
当記事は以上となります。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!
おわり
コメント